ママチャリ、ロードバイク、マウンテンバイクなど、自転車の送料は…
自転車を輸送したい、宅急便で送りたい、その場合の送料はどのくらいかかるでしょうか。
一般にママチャリと呼ばれているシティサイクル(上の写真のような自転車)。
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクといった自転車ファンに人気のタイプ。
自転車と一口で言ってもいろいろありますが、ここでは一般的な目安として、26インチのママチャリを例にしてみます。
26インチの自転車を輸送する場合、サイズ対象外により通常の宅急便では送れないため、クロネコヤマトのらくらく家財宅急便を利用します。
らくらく家財宅急便では、高さ+幅+奥行の3辺合計で送料が決められています。
★最も長いところを計測します
今回、私が計測したママチャリの大きさは、3辺の合計が348cmでしたので、らくらく家財宅急便の送料は下記の通りになります。
輸送先 | 料金(Eランク:高さ+幅+奥行の3辺合計が350cmまで) |
---|---|
東京→札幌 | 25,758円 |
東京→福岡 | 25,758円 |
東京→大阪 | 19,170円 |
(出典 https://form.008008.jp/mitumori/PKZI0100Action_doSearch.action)
ただし、上の送料は、あくまで高さ+幅+奥行、3辺の合計が350cmまでの場合。
私のママチャリがあと3cm大きかったら、それだけで3辺合計が400cmまでのFランクの大きさとなり、東京-札幌が33,534円と超高額になってしまうんです!
らくらく家財宅急便はスタッフさんが梱包から行ってくれ、丁寧に運んでくれる素晴らしいサービスです。
しかし、「自転車1台送ってこの料金なら、今の自転車は処分して、新しい自転車を買ったほうが…」と感じてしまいませんか?(まだ使えるものを処分したくはありませんが、送料が高ければ悩みますよね…)
さらに、引越しなどで、自転車とダンボールを一緒に送りたい。友達とサイクリングするので、2台同時に送りたい。そうなると、さらに料金は高くなります。そこでおすすめなのが、引越しの一括見積もり。
このサービスは、たった一回、情報を入力すれば、複数の引越し業者にまとめて見積もりをとれるサービス。
各社が出してくれた料金を比較して、最も安い業者を選べるので、これなら確実に最安値で輸送できます。
また、引越し業者を比較してみて、もしも、宅配便のほうが安い場合には、ヤマトさんを利用すればOKです(見積もりだけとって、利用しなくても問題ありません)。
自転車一台運ぶのに、引越し業者を使うなんて「大げさ」と思う人もいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。引越し業者には、
- 家具だけプラン
- フリー便
- 単身パック
- 混載便
などさまざまなプランがあり、定価が決まっている宅配便より、かなり柔軟に対応することができます。引越し業者もトラックに隙間が空いているくらいなら、何か荷物を載せられた方がうれしいのです。
実際、自転車のみの輸送という方も多く利用していますので、自転車を処分せずに送りたいのなら、見積もりだけとってみても損はないのではないでしょうか?
引越し一括見積もりはこちら(完全無料)。
この一括見積もりに参加している業者は、佐川、日通、アート引越センターなど業界大手から、地域密着の激安中小業者まで。ヤマトのらくらく家財宅急便と、カンタンに比較できますね。
これらの業者があなたにあったプランを出してくれるので、ぜひ、送料のチェックだけでも利用してみてください。
【はみ出し情報】
日にちを特定しない
日にちにこだわらなければ、引越し業者はさらにさらに激安になることもあります。例えば、東京から仙台までとある日に引っ越しがあり、帰り道のトラックは空っぽ。荷台が空っぽで帰っても引越し業者は1円にもなりません。そんなときに、帰りにあなたの自転車を運べれば…! 安い金額でも引越し業者は嬉しいのです。
単身パックに自転車は積める?
単身パックや引越し業者のチャータ便は、業者によって、サイズが異なりますので、一括見積もりで、比較してみてください。。ちなみに、運べる代表が日通の単身パックX。こちらは、自転車もベッドもソファも入る大きさです(単身パックSとLは入りません)。送料はエリアごとに異なり、梱包・搬出・輸送・搬入・解梱・設置を含んだパック料金です。
佐川急便なら、安く運べないの?
佐川急便の、飛脚ラージサイズ宅配便を使っても、3辺合計が260サイズ、または50kgを超えるとNG。自転車は難しい大きさです。それ以上はチャーターサービス、または大型家具・家電設置輸送サービスでの扱いになります。
こちらも、ヤマトのらくらく家財宅急便のように大型専用のサービスですので、送料は大きくは変わりません。
自転車の送料について詳しく解説!
自転車の送料を浮かせたいなら、輪行箱と輪行袋
輪行袋(ソフトケース)
自転車で旅をしたいときには、車体を分解して輪行袋(ソフトケース)に入れて運ぶこともできます。このようにすれば自転車の送料が浮きますよね。
自転車は鉄道会社の規定等でそのままの状態で鉄道車両に載せられないことがほとんどですから、車体が見えなくなるように収納して運ぶ必要があります。
輪行袋を持った状態で電車に乗るときには、車両の両端の空いたスペースを確保しておくと迷惑になりません。新幹線で運ぶ場合でも、なるべくは迷惑がかからない端部の席を選ぶことが大切です。
輪行箱(ハードケース)
もっと楽に輸送したいときには、自転車を輪行箱(ハードケース)に入れて、引越し業者や宅配便で届けてもらうこともできます。
自転車のレースに参加するときには、輪行箱を使ったほうが競技に集中できます。
輸送の手順は慣れてしまえば簡単ですから、輪行袋と同様に目的地まで安全に運ぶことが可能です。しかもホテルなどの指定した場所に届けてもらうことができますから、輸送の手間は大幅に省けます。
安い送料で自転車を輸送するなら
200km以上のロングライドをする場合には、復路が特にきつくなり、夜になると安全面でも問題になります。
快適で安全にサイクリングを楽しむために、往路と復路のどちらかで輪行をすればいいわけです。こうすれば100km以上の距離を走ったとしても、帰りは電車の中で快適に過ごせます。
輪行袋や輪行箱を活用することで、今までは行けなかった場所で旅をすることができます。
なお、輪行袋は普通のママチャリ、シティサイクルなどには利用できない可能性が高いです。
- ロードバイク
- クロスバイク
- マウンテンバイク(MTB)
- ロードレーサー
- ランドナー
- BMX
- トライアスロンバイク
- トレッキングバイク
など、何が利用できて何は利用できないのか・・・もし輪行袋や輪行箱を購入する際には、必ず確認してください。
自転車やロードバイクの分解方法について
自転車を輸送する際に、輪行袋が便利と説明しましたが、それには分解と組み立てができる技術が必要になってきます。
一般的な自転車は複雑な構造をしていて、部品を外すためには重たい工具も必要になります。
その反面、車体が極めて軽いロードバイク(ロードレーサー)は、車輪をクイックリリースのレバーを緩めて工具なしで外すことができます。
分解するときには、最初に前輪と後輪のタイヤを外すことから始めます。さらに、サドルを外して輪行袋に収納すれば、電車で移動しやすくなります。
クロスバイクなどの他のスポーツ自転車でも、同様の方法で分解して輪行袋を利用することになります。
ロードバイクを分解することは大変だと思われがちですが、少し練習をすれば誰でも習得できます。
車輪を外すだけで、後は難しい作業を行う必要はありません。
輪行する際には最低限に必要な工具は持っていきますが、分解するだけであれば特に必要はありません。
車輪の空気は抜く必要もなく、輪行袋の中に入れてしまえば他人に迷惑をかけずに持ち運びができます。
ロードバイクは長距離移動がしやすい自転車ですが、往路も復路も自力で帰ることは大変です。帰りは輪行するために分解すれば、片道で150kmほどの距離が非常に楽になります。
最初から片足スタンドなどの余計な部品はありませんから、分解の手順も単純明快で初心者が行いやすいことも特徴です。
送料をかけて自転車を輸送する場合の参考にしてみてください。
安い送料で自転車を輸送するなら
クロネコヤマト、佐川、ゆうパックの送料システムについて
以下に、大手宅配便・宅急便の送料をまとめておきます。
なお、通常、自転車を梱包しないでそのまま送ることはできません。ロードバイクのように分解できるタイプ、折り畳み自転車なら、小さくして梱包が可能かもしれませんが、それ以外は難しいと思われます。
宅急便にこだわるなら、らくらく家財宅急便を利用するしかないということになります。
クロネコヤマトの宅急便
クロネコヤマトの宅配荷物では、重さ25kgまで、縦横高のサイズの合計が1.6m以内の荷物を扱います。
荷物の3辺の合計により60サイズから160サイズまで、重さは2sから25kgまで送ることが可能です。
発送元から送り先までの距離とサイズ毎に送料が異なります。
クロネコヤマトの送料割引は、コンビニや取扱店などへの持込みで荷物1個につき100円の送料減額です。集荷を依頼するよりお得ですね。
また、複数口減額制度(同一の届け先に同時に2個以上の荷物を送る)もあります。
なお、これより大きなサイズを送るには、らくらく家財宅急便を利用する必要があります。
らくらく家財宅急便は、自転車はもちろん、大型の家具や家電も配送できます。また、引っ越しで利用する人も一部いるようです。
集荷に来たヤマトのスタッフさんが梱包もしてくれますので、自分で自転車の梱包をするのが不安という人には便利でしょう。
あるいは、分解するには工具が必要ですが、自転車を分解して梱包すれば小さくなりますので、らくらく家財宅急便などの送料も安くなります。
佐川の飛脚宅配便
佐川の宅配荷物では、送料は輸送距離(発送元から送り先までの距離)と荷物のサイズ(縦横高3辺合計のサイズ・重量)と輸送モード(通常輸送・クール輸送・陸輸送・航空輸送など)の3つにより算出します。
荷物の3辺合計1.6m以内、荷物の重さ30kgまでですと、飛脚宅配便の利用となります。
3辺合計2.6m以内、重さ50kgまでの荷物や複数個口の荷物などは、飛脚ラージサイズ宅配便です。
佐川の送料割引は飛脚宅配便のみ、営業所などへの持込みで荷物1個につき100円の減額です。
ゆうパック
ゆうパックの通常の荷物では、荷物の縦横高のサイズの合計が1.7m以内、荷物の重さ30kgまでの荷物を扱います。
発送元から送り先までの距離と3辺のサイズ毎のゆうパック送料があります。
送料の割引は、持込割引は1個につき100円の減額、複数口数割引や同一宛先割引は1個につき50円の減額です。
赤帽で自転車輸送
赤帽は、軽トラックでの輸送が基本で、チャーター便の引っ越し扱いが多いようです。
料金や配送環境は、最寄りの赤帽で確認する必要があります。
その他、自転車専用の輸送方法
自転車のみを送付するには、実は、引越し業者、ヤマトのらくらく家財宅急便の他にもいろいろあります。
ただし、どれもママチャリや電動自転車はNG。分解できるスポーツタイプのみになります。
さらに、輪行袋または輪行箱いずれかの指定があります。
シクロエクスプレス(CYCLO express)
シクロエクスプレス(CYCLO express)は、ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどスポーツ自転車専門宅配システム。
申し込むと送られてくる専用の段ボールや、自分の輪行箱に梱包して、取りに来てもらいます。
指定した会場やホテルでのピックアップも可能ですので、シクロエクスプレスは大会や個人旅行にも便利です。
発送者と受取者が違っても大丈夫で、最短翌日届きます。送料は地域によって異なります。クレジットカード決済も可です。
シクロエクスプレスはこちらの記事
JCAとサイクリングヤマト便(サイクリングタッグ)
サイクリングヤマト便はJCA(Japan Cycling Association)の会員限定サービス。利用にあたっては、JCA会員証の提示が必要です。
会員になるには賛助会費とサイクリングタッグの費用、両方が必要になります。入会後手続きやタッグ申し込みを経て、自転車輸送が可能になるサイクリングタッグが送られてきます。
ヤマト運輸にて輸送を行ってくれますが、輪行袋必須で、輪行箱や段ボールでのは配送は不可です。送料は、ヤマト便60kg運賃が適用されますが、異なる場合もあります。
なお、CJ+会員は、若干ですが、利用方法が異なります。
JCAとサイクリングヤマト便はこちらの記事
西濃運輸のカンガルー自転車輸送便と自転車イベント便
西濃運輸には、カンガルー自転車輸送便と、カンガルー自転車イベント便の2種類のサービスがあります。
大きな違いは、前者が宿泊施設、ネットオークションなどでの譲渡や引越しでの輸送で、後者がイベントや大会会場への輸送です。
自転車イベント便の場合、大会会場の特設ブースにて引取り、帰りの集荷が可能です。
西濃運輸には輪行箱レンタルサービスがあり、輪行箱や輪行袋を持っていないという人には便利です。
送料は、配送エリアによって異なります。また往復割引があるので、引っ越しなどの片道よりも、大会などでの往復利用なら、送料が少し安くなるが嬉しいポイントです。
カンガルー自転車輸送便はこちらの記事
カンガルー自転車イベント便はこちらの記事
BTB輪行箱ユーザー限定 自転車輸送・宅配便サービス(コーワ株式会社)
輪行箱のメーカーコーワ株式会社が、宅配便大手の佐川急便と協力して行っている自転車輸送宅配サービスがあります。
これは、「BTB輪行箱」という商品名で「輪行箱」という名前を自転車世界に広げるための活動の一環です。
BTB 輪行箱ユーザー限定ですので、持っていない場合は、購入する必要があります。
関東から北海道への送料は、片道4,200円と安いです。
BTB輪行箱ユーザー限定 自転車輸送・宅配便サービス(コーワ株式会社)はこちらのページ
【休止】バイポタ(Bipota)
Bipota(バイポタ)は、レースを楽しむ人のためのTT/ロードバイク配送サービスです。
バイポタ持込みショップへなら、そのまま持込みOK。分解・梱包の必要はありません。
レース会場では、チェックイン会場付近で受け取りとなります。レース終了後も、そのまま渡しておけば、持込みショップへ輸送してくれます。
現役のトライアスリートが受付・集荷・積込みから、バイクの輸送・保管・返送までを監督してくれるとのこと。
非常に便利ですが、持ち込みショップが限られます。可能なのは、ATHLONIA(千駄ヶ谷)、FLEET(稲毛)、Hi-Ridge(下落合)、バイポタ事務局(辰巳)です。ちなみにこちらの運営会社は八大株式会社。
Bipota(バイポタ)はこちらのページ
※ バイク配送サービスを休止となりました
しまなみ海道手ぶらサイクリング
しまなみ海道手ぶらサイクリングは、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)のサイクリング利用者に対して、愛媛県今治市と広島県尾道市の宿泊地から、目的地宿泊先の手荷物を当日輸送、ホテルから自宅まで自転車輸送を行うサービスです。
送料は、3辺合計260cmまでですので、輪行箱などに入れた自転車が5,886円〜です。専用BOXは3,888円です。
しまなみ海道手ぶらサイクリングはこちらのページ
ママチャリや電動自転車を送るなら・・・
今まで乗っていたママチャリや電動自転車。
不要になったから欲しいという家族や友人にあげたい。あるいはもらいたい。そう考える人は多いと思います。
ところが、ではいざ送ろうとすると、ほとんどの運送業者がママチャリだけでなく、電動自転車の輸送も対応不可です。そこでみつけたのがこちら。
トヨハラ自転車商会(カンガルー自転車輸送便取次ぎ)
「トヨハラ自転車商会」という自転車屋さんをご存知でしょうか?
トヨハラ自転車商会は、長野県にある自転車屋さんです。
ただし普通イメージするような町の自転車屋さんではなく、本当に良い自転車のみを提供するため、独自の自転車整備・製作・販売を行っている自転車愛あふれる自転車屋さんです。
なぜ長野県にある自転車屋さんを紹介するの?と思われるかもしれませんが、実はこのトヨハラ自転車商会さんは、自転車の輸送サービスも行っているのです。
とはいえ自社で輸送を行っているのではなく、西濃運輸の「カンガルー自転車輸送便」の取次店として自転車の輸送をサポートしています。
自転車を輸送する業者はいくつかありますが、ほとんどの業者はスポーツタイプの自転車にのみ対応していて、ママチャリや電動自転車は配送不可のところが多いです。
また、ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」でならママチャリの配送を行うことはできますが、送料が非常に高く、「宅急便にこの金額を出すくらいなら、引越し先で新しいママチャリを買った方が良いのでは…」とも考えてしまいますよね。
そこでトヨハラ自転車商会では、西濃運輸さんと独自の契約を結び、利用者が簡単な梱包を行うだけで自転車を手軽に輸送できるよう尽力してくれているんです。
例として26インチの自転車を青森→神奈川で、12,180円で輸送しています。上記の「らくらく家財宅急便」ですと19,800円かかりますから、格安の送料と言っても良いくらいの値段ですよね。
その他、配送にかかる送料をいくつか例にして紹介します。
- 北海道→東京…14,840円
- 大阪→東京…12,540円
- 福岡→東京…18,050円
- 沖縄→東京…33,480円
※上記金額は全て輸送保険料込み、税込価格です。
なお、下記の自転車には、送料のほかに別途追加料金がかかりますので注意して下さい。
- 三輪自転車・・・+3,000円
- チャイルドシート付・・・+1,000円(1カ所に付き)
- 電動アシスト自転車・・・+1,000円
- 電動アシスト自転車の充電器を前カゴ等に入れて送る場合・・・+500円
輸送までの流れ
トヨハラ自転車商会で自転車を輸送してもらうには、ホームページのお申し込みフォームから必要事項を明記して送信します。
その後、前払いで送料を入金、振り込みすると、「自転車発送キット」が届けられます。
発送キットには以下のものが入っています。
- 緩衝材(プチプチ)
- 養生テープ
- 発送専用伝票
自転車の梱包は、この緩衝材(プチプチ)をハンドルとペダルに養生テープで巻けばOKです。
ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」では連絡をするだけで梱包もスタッフが行いますが、トヨハラ自転車商会での輸送は自分で自転車を梱包するという違いがあります。
とは言え、この作業は5分もあれば完了しますので、送料の安さを考えればこの位の手間は何のその。簡単に終わる作業ですので安心して下さい。
申し込み時に希望した日時に合わせ、トヨハラ自転車商会さんが運送会社へ集荷依頼を行いますので、当日集荷に訪れた運送スタッフにプチプチを巻いた自転車と発送伝票を渡せば発送完了です。
自転車の輸送を考えている人は、トヨハラ自転車商会さんを選択肢に入れてみてもいいかもしれませんね。
ただしその場合も、引越し業者に運んでもらう場合とどちらが送料が安いか、相見積もりを取ってみることをおすすめします。
宅急便で高い送料がかかるなら…。もったいないけど、自転車を廃棄するには?
自転車の宅急便での輸送は意外と送料がかかるので、「それじゃあ新居で新しい自転車を買おう」と考える人もいるでしょう。
特に周囲の人で自転車が欲しい、という人がいない場合は、まだ使えるのにもったいないですが、廃棄するしかありません。
では自転車を廃棄するにはどうすればいいのか、その方法を見てみましょう。
不用品回収業者で廃棄する
不用品回収業者に電話をすると、不要になったものを持っていってもらえますので、そこで自転車を廃棄することができます。
引越しはもう使わないものなどもたくさん出てくる機会ですので、一緒に回収をお願いすると送料も節約できますし、簡単に不要品が処分できますね。
料金は出張費+回収物ごとの値段など、料金がハッキリと表示されている業者にお願いするようにすれば、トラブルが起こりにくくなるでしょう。
自分でゴミ処理場に持っていく
自家用車を持っているのであれば、自分でゴミ処理場に持って廃棄をすると確実で、送料などの費用も安く済むのが良いところですね。
デメリットはゴミを捨てに行く時間が割かれること、自家用車を持っていないとゴミ処理場までの交通費、時間がかかることでしょう。
自治体の回収サービスを利用する
自治体の粗大ごみに出すという方法もあります。自治体の回収サービスを利用すると、処理代金として500円ほどの費用がかかります。
電話かインターネットで自転車の回収をお願いすると、回収日を教えてもらえます。
自治体が指定する方法に従って料金を支払い、ごみ置き場に置くと自治体が回収に来てくれます。
自治体の粗大ゴミ回収は事前連絡などが面倒ではありますが、不要品業者などを利用するよりはやはり安心感があります。
引越し業者の不要品引取り・買取りサービスを利用する
引越し業者に廃棄や買取をお願いするという方法もあります。
ヤマトホームコンビニエンスでは「不用品買取サービス」として、不要になった家具や家電を買い取りするサービスがあります。
引越しの際にはあわせて不要品を処分してもらえるかを確認しておきましょう。
リサイクルショップに売る
使い古した自転車は難しいかもしれませんが、リサイクルショップに売るという方法もあります。
マウンテンバイクから、ママチャリ、折りたたみ自転車、子供用の自転車まで、状態のよいものなら幅広く買い取ってもらえる可能性があります。
自転車で行ける圏内に店舗があるようでしたら、行きは自転車に乗って行き、売った後はバスなどで帰ってくることができれば送料が節約できますよね。
地元掲示板を利用する
図書館の出入り口などに、不要になった物品のもらい手を募集している貼り紙を見たことはありませんか?
自転車をはじめ、使わなくなったベビーベッド、買い替えたダイニングテーブルなど、廃棄するのはもったいないから欲しい人に譲りたいという人が、受け取り手を募っています。
今までこのような不要品のやり取りは掲示板で行われていましたが、最近では「ジモティー」など地元掲示板アプリでのやりとりもさかんです。
もし自転車を手放すまでに時間があるという人は、出品してみてもいいかもしれませんね。
いずれのサービスを利用する場合も、直接受け取りに行くのか、送ってもらえるのか、その場合の送料などはどうなっているのか、あとからトラブルにならないよう、事前にしっかり確認しておきましょう。
以上、自転車の廃棄を考えている人はぜひ検討してみてください。
自転車を廃棄するときは防犯登録番号の抹消を
最近の自転車には購入時に防犯登録がされています。譲渡・廃棄する際は交番か警察署内の防犯協会にて、防犯登録の抹消手続きを行って下さい。
持参するものは
- 防犯登録カードの控え
- 自転車
- 身分証明書
以上の3点となります。
なお防犯登録カードの控えを紛失したとしても、自転車の防犯登録番号が分かれば抹消は行えます。
実家なら放置しておけばいいですが、それ以外の場合は、宅急便の送料をかけて自転車を送るか、廃棄するかしかないと思いますので、検討してみてください。
ネットオークションで自転車を落札した場合、送料や発送の手配は?
ネットオークションで狙っていた自転車を落札できたときは、とても幸せな気分でいっぱいになりますね。熱くなり過ぎて予想より高値になったり、思いがけない安値で落札できたり、そこまでの経緯を含めて、ネットオークションは楽しいものです。
ネットオークションでお目当ての自転車を落札しようと計画している人もいるかもしれません。
ここでは送料や発送の手配など、ネットオークションで自転車を落札した場合の注意点をご紹介します。
事前に送料について確認しておこう
まず、入札する前に輸送料についてはしっかり確認しておきましょう。
ネットオークションは個人が出品しているので、送料の扱いについてもバラバラだったりします。送料込の価格で出品されていることもあれば、別に掛かることもあります。
自転車は意外と送料が高く、大型家具なども送料だけでも2万円前後になる場合があるので、送料の扱いはしっかり確認しておきましょう。
自転車の配送方法は?
また、出品者によっては配送方法を選べることもあります。
その場合、
「送料込での出品額ですが、宅配便での発送の場合は追加送料が掛かります」
などの書き方がされています。
一般的に出品者は送料の安い発送方法を選ぶことが多いです。
その場合、安いのですが、追跡番号がなかったり、届くまでに日数が掛かったりします。
サイクリングやレース大会などが間近に控えているなら、特に注意が必要です。
そのため、時と場合によっては発送方法を変えてもらった方が良い場合もあります。
発送の段階になってから出品者に質問したり変更してもらったりすると手間を掛けてしまうので、入札する前の段階で自転車の発送について確認しておきましょう。
その方がスムーズなネットオークションの取引ができます。
ドンキホーテの自転車価格と送料
ドンキホーテで販売されている自転車の価格は、高くても3万円までとなります。
品質はホームセンターの製品と大差はなく、一般的な利用に適した自転車となります。
本格的なツーリングで使うには物足りなく感じられますが、近所に買い物に行くために使うには十分な性能があります。
買い物用の自転車には最初からカゴが付いていて、便利な荷台や泥除けまでも付属してあります。
ドンキホーテで買った自転車を配送してもらう場合には、一部の地域を除いて一律の送料を払うことになります。
515円が送料となりますが、購入価格が税込みで5400円を超える場合には無料になります。
運送会社のオプション料金は発生しますが、とてもお得なサービスになります。
ドンキホーテの自転車は値段が安くて、送料もお得なために家族利用で重宝します。
子供用の自転車の品揃えも充実していますから、親子で見に行くことも楽しいものです。
タイヤはクイックリリース式ではありませんが、見た目がスポーツタイプとなっている車種もあります。デザイン性はとても優れているために、一度見ただけで欲しくなることもあります。
衝動買いをしてしまっても、ドンキホーテなら自宅まで迅速に届けてもらえますから、初めてでも安心してサービスを利用できます。
アマゾンや楽天、その他通販の配送料
アマゾン(amazon)や楽天での自転車の配送料はどうでしょうか。
楽天はショップによって対応が異なり、送料無料もあれば、本州が2,000円前後、北海道が6,000円、沖縄や離島は7,000円近くなど、様々です。
ショップ選びの際には、自転車の値段だけでなく、送料まで加味して考える必要がありそうです。
アマゾンは、プライム会員かどうか、あるいは、アマゾンマーケットプレイスかどうかなどによっても異なります。
一定ではありませんのであくまでざっとしたところでは、関東への配送料無料などが多いようです。
無印良品のネットショップMUJIネットの場合、子供用自転車などは1,000円(ヤマト運輸利用)。
フル装備自転車とクロモリ自転車(西濃運輸利用)は2,000円。
その他、サイマ(cyma)など、自転車通販サイトなどでは、北海道と沖縄以外は送料無料です。